ダンボールについて

ダンボールは環境にやさしく、機能性に優れた資材です。

●古紙利用率が90%以上
ダンボールの原料は100%再生可能な天然素材(木材)。リサイクル性に
優れており、回収された古紙を90%以上使って新しいダンボールへと
生まれ変わります。
●森林資源にやさしい
ダンボールの原料になる木材は、間伐された木、細い木や曲がった木、
板や柱を取った残りの木などを利用して、木材を無駄なく活用しています。
●環境にやさしい
使用済みのダンボールはリサイクルされていますが、万が一、放置された
場合でも、最終的には土に還ります。たとえ燃やされたとしても、大気中の
Co²の増減に影響を与えません。
●省スペース
ダンボールは軽量で取扱が簡単です。使用前、使用後のダンボール什器や
パッケージはコンパクトに折りたためるので、保管スペースをとりません。
物流過程においても効率よくトラック等への積み込みができ、作業負担の
軽減に大きく貢献し、輸送効率も高まります。

ダンボールの世界事情

●今やダンボール生産量は中国が世界第1位
ダンボールの生産量は、GDP(国内総生産)や経済の発展と密接に繋がって
いるといわれています。国別に見てみると、世界第1位は中国。
これまで長い間第1位だったアメリカは、中国経済の急成長で2位となり、
日本はそれにつぐ第3位になっています。

ダンボールの種類

ダンボールは、表ライナー・裏ライナーと中芯の貼り合わせによって
できており、一般的に3種類の構造に分類されます。

片面ダンボール

片面ダンボール

中芯の片面にライナーを貼り
合わせたもの。

両面ダンボール

両面ダンボール

中芯の両面にライナーを貼り
合わせたもの。

複両面ダンボール

複両面ダンボール

両面ダンボールの片側に、片面ダンボールの中芯を貼り合わせたもの。

中芯
ダンボール内部にある波型の紙。 衝撃の吸収と、圧力に対する
強度を高める役割をしています。

ライナー
中芯の両面、もしくは片面に貼り付けられている 紙のことを
ライナーといいます。

ダンボールの説明
中芯の波型の高さの違いで、いろいろな厚さとなり、
用途によって選ぶことができます。
ダンボールの種類
  • Aフルート(AF)
    主に外装箱に使用します。
    日本で一般的によく使用されています。
  • Bフルート(BF)
    平面圧力に強いため、
    堅い缶詰め類のような商品を包装するのに適しています。
  • Eフルート(EF)
    薄いため、美粧性に優れています。

  • ABフルート(ABF,WF)
    AフルートとBフルートを組み合わせたダンボールです。
    かなり丈夫ですので重量のある物の外装等に使用します。
  • 片面ダンボール
    サイズは段種によって様々。これ自体を箱にするという
    よりも緩衝材的に使用することがほとんどです。
ライナーの種類

ライナーの紙質のランクは以下の4種類で、硬さの表現としてC5~K7まで
あります。一般的にはKライナーが多く使われています。

  • 再生紙含有率が高い平米170gのCライナー用紙
  • C5よりも古紙の少ないKライナーで、平米180gの用紙
  • Kライナーで、平米220gの用紙
  • Kライナーで、平米280gの用紙

Cライナー
再生紙を多く含んだ(90%以上)ライナー。強度的にはKライナーより劣り
ますが、価格的に安価で内装箱に多く使われています。1m²当りの重さ160gが一般的です。

Kライナー
強度的にも優れており、幅広い分野で使用されています。1m²当たりの重さが180g・220g・280gの3種類あります。